2025年4月5日 / 最終更新日 : 2025年4月5日 netfujisawa 環境 大磯町で基地局条例が成立! 「携帯基地局問題大磯の会」 の村越さんは、 自宅前に設置された携帯電話基地局の電磁波の影響を強く受け、 住み慣れた大磯から移住せざるを得ませんでした。 村越さんは移住をきっかけに、 大磯町に対し、 携帯基地局が設置される […]
2025年3月30日 / 最終更新日 : 2025年4月1日 netfujisawa 活動報告 谷津市議に聴く、藤沢市議会・令和7年2月定例会 3月19日に議会を終えた谷津えみ市議に、予算委員会を含む2月議会を振り返ってもらいました。 川口:まずは、予算委員会の副委員長の大役、お疲れ様でした。全体の議事を見守る役割だったかと思いますが、いかがでした […]
2025年3月8日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 netfujisawa 平和 学習会「デートDVとは何か?」 2/16(日)、講師にアウェアデートDV防止プログラム・ファシリテーターの樋浦敬子さんをお招きし、学習会「デートDVとは何か?」を開催しました。 デートDV(ドメスティック・バイオレンス)は、交際相手からの […]
2025年2月28日 / 最終更新日 : 2025年3月1日 netfujisawa 活動報告 どうして戦争をしちゃいけないの?〜パレスチナとイスラエルの問題から考える 昨年の11月、厚木爆同主催の学習会にて元イスラエル兵士でもある家具職人ダニー・ネフセタイさんのお話を聞く機会に恵まれました。タイトルは「どうして戦争をしちゃいけないの?」 ここ20〜30年、政府から発せられるメッセージや […]
2025年2月27日 / 最終更新日 : 2025年3月1日 netfujisawa 活動報告 銀杏と政治 2/16のネット藤沢2024年度総会にて、能登半島珠洲市高屋の銀杏、完売しました。昨年末から2回、計20キロの銀杏を仕入れ、運営委員の知人・友人を始めネット会員の皆さんにも購入していただきました。ありがとうございました。 […]
2025年1月30日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 netfujisawa 平和 学習会「男らしさ?女らしさ?〜社会的性別役割分担(ジェンダー)を考えよう」を開催しました 昨年は「女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める意見書」を藤沢市議会から国へ提出する事ができました。益々ジェンダーに対する意識が高まっています。 今回の学習会は藤沢市在住で離婚問題、ベストセラー「これからの男の子たちへ」 […]