2025年3月8日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 netfujisawa 平和 学習会「デートDVとは何か?」 2/16(日)、講師にアウェアデートDV防止プログラム・ファシリテーターの樋浦敬子さんをお招きし、学習会「デートDVとは何か?」を開催しました。 デートDV(ドメスティック・バイオレンス)は、交際相手からの […]
2025年2月28日 / 最終更新日 : 2025年3月1日 netfujisawa 活動報告 どうして戦争をしちゃいけないの?〜パレスチナとイスラエルの問題から考える 昨年の11月、厚木爆同主催の学習会にて元イスラエル兵士でもある家具職人ダニー・ネフセタイさんのお話を聞く機会に恵まれました。タイトルは「どうして戦争をしちゃいけないの?」 ここ20〜30年、政府から発せられるメッセージや […]
2025年2月27日 / 最終更新日 : 2025年3月1日 netfujisawa 活動報告 銀杏と政治 2/16のネット藤沢2024年度総会にて、能登半島珠洲市高屋の銀杏、完売しました。昨年末から2回、計20キロの銀杏を仕入れ、運営委員の知人・友人を始めネット会員の皆さんにも購入していただきました。ありがとうございました。 […]
2025年1月30日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 netfujisawa 平和 学習会「男らしさ?女らしさ?〜社会的性別役割分担(ジェンダー)を考えよう」を開催しました 昨年は「女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める意見書」を藤沢市議会から国へ提出する事ができました。益々ジェンダーに対する意識が高まっています。 今回の学習会は藤沢市在住で離婚問題、ベストセラー「これからの男の子たちへ」 […]
2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 netfujisawa 活動報告 12月の藤沢議会を傍聴して 12月19日に藤沢市議会定例会における谷津英美議員の質問を傍聴しました。 『こどもまんなか社会について』 子ども基本法が2023年に施行されましたが、子どもの居場所づくりや孤立や不登校などさまざまな問題を抱えているのが現 […]
2024年12月28日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 netfujisawa 活動報告 能登半島・石川県珠洲市の銀杏を共同購入しました 思いがけず、能登半島・石川県珠洲市産完全無農薬の銀杏に出会いました。 地震と豪雨のダブル被災により、土砂崩れにより農道が寸断されて通行できない状態がつづく畑で、珠洲市高屋町の農家さんが栽培した銀杏です。 実はこの畑、かつ […]