コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・藤沢

  • あゆみ
  • ネット藤沢とは
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

平和

  1. HOME
  2. 平和
2012年7月16日 / 最終更新日 : 2012年7月16日 vjadmin 平和

内部被ばくを考える 学習会のご案内

 学習会のお知らせです。  放射能の事を忘れていませんか?事故後1年以上経過していますが、放射能の問題は終わっていません。食品の内部被ばくによる低線量の影響はこれから長い年月によって明らかになってきます。また、食品からも […]

2012年5月29日 / 最終更新日 : 2012年5月29日 vjadmin 平和

東北被災地視察報告 3

 南三陸町では、県道396号線をはさんだ山の上に小・中学校はあり校舎への被害はなかったようだが、県道沿いの川は異常に水位が高く橋まで2mはないように見えた。地盤沈下が起こったのだ。欄干はまだ修復されておらず川上方向へ曲が […]

2012年5月21日 / 最終更新日 : 2012年5月21日 vjadmin 平和

東北被災地報告2

 瓦礫はまだまだあります。クレーン車がガス抜きのためでしょうか、掘り返していました。海の見えない山の中に漁船や定置網のブイのようなものが転がっていました。ここまで流されてきたのか。ビルの上にも船がありました。  仮設住宅 […]

2012年5月20日 / 最終更新日 : 2012年5月20日 vjadmin 平和

東北被災地 報告1

 先日、ネット藤沢メンバーで、東北の被災地を回ってきました。 先ず、南三陸町仮設住宅に向かいました。ここは「ジャスコ」の店舗跡で無償で借りられたそうです。300世帯の南三陸町の方々が暮らしておられます。 被災前に住んで居 […]

2012年5月17日 / 最終更新日 : 2012年5月17日 vjadmin 平和

杉並区の教科書問題をめぐる市民の動き

 先日、藤沢市で育鵬社の教科書が採択されたことを憂う市民の会でフォーラムが開かれました。 そこで、表題のお話をされたのが東本久子さんでした。東本さんはPTA活動の中から教育問題について考え、市民運動につなげた人です。杉並 […]

2012年5月2日 / 最終更新日 : 2012年5月2日 vjadmin 平和

鵠沼海岸に津波避難タワーが建設中

 先日、神奈川ネットワーク運動で行ってきた政策研究会の合同報告集会に参加しました。 防災プロジェクトからは昨年3月11日の東北大震災後の各自治体の防災対策は大幅に見直すことが必要となり、様々なツールを使って情報を流すこと […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 11
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 平和 (63)
  • 活動報告 (165)
  • 選挙 (6)
  • ブログ (11)
  • 環境 (9)

最近の投稿

  • 『沖縄「平和の礎(いしじ)」名前を読み上げる集い』に参加しました。
  • 学習会「携帯基地局と電磁波~それでも安全というのですか」
  • 食料品の消費税0%の問題点
  • 「食料品の消費税0%」は本当に物価高対策なのか?
  • 「携帯基地局の危険性」3

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

Copyright © 神奈川ネットワーク運動・藤沢 All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • ネット藤沢とは
  • 参加しませんか
  • お問い合せ