2021年3月4日 / 最終更新日 : 2021年3月6日 netfujisawa 活動報告 厚木基地の爆音被害解消と基地縮小について市に要望書を提出 3月3日、ネット藤沢のメンバーも入っている厚木基地爆音防止既成同盟藤沢支部で、「爆音被害解消と基地機能縮小を求める要望書」を藤沢市へを提出しました。 市からは和田副市長、岩本教育長、危機管理課が出席し、厚木爆同の会員谷津 […]
2021年3月1日 / 最終更新日 : 2021年3月1日 netfujisawa 活動報告 神奈川ネット総会終わる 2月27日(土)横浜ワークピアにて神奈川ネットの総会が終わりました。コロナ禍の中、当日は会場参加者とネット参加者での総会となりました。活発な論議が行われ、すべての議案が承認されました。今年は役員改選時にあたり、選挙があり […]
2021年2月22日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 netfujisawa 活動報告 アメリカの子どもたちの環境学習の取り組みから学んだ オンラインで「マイクロプラスチックストーリー」の映画を見ました。 アメリヵの小学校5年生の環境学習の取り組みで、海辺に散乱するプラスチックのごみの多さに子どもたちはコレではいけないと、プラスチックって何?どうしてこんなに […]
2021年1月30日 / 最終更新日 : 2021年1月30日 netfujisawa 活動報告 生活困窮者の就労準備支援事業について現場の声を聞きました。 神奈川ネットでは各自治体の生活困窮者の就労準備支援について調査を進めてきました。 藤沢ではこの事業はいきいき福祉会とインクルージョンネットかながわに委託しています。そこでいきいき福祉会、インクージョンネットかながわのお二 […]
2020年10月25日 / 最終更新日 : 2020年10月25日 netfujisawa 活動報告 コロナ禍でオンライン学習会~気候危機へ求められる私たちの行動~ 神奈川ネットの学習会に参加しました。講師は気候ネットワーク国際ディレクターの平田仁子さん。 1975年以降世界の平均気温が1℃あがり、このままでは3℃上昇してしまうことを数々の統計や表から示し、気候変動による危機がどのく […]
2020年10月9日 / 最終更新日 : 2020年10月10日 netfujisawa 活動報告 困窮者の就労準備支援事業の実践から学ぶ 困窮者就労準備支援事業の実践から学ぶの神奈川ネット学習会に参加しました。講師はワーカーズコレクティブ協会副理事長で はたらっく・ざま 代表の岡田百合子さんです。 座間市の就労準備支援事業 はたらっく・ざまでは離職期間が長 […]