2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 netfujisawa 活動報告 12月の藤沢議会を傍聴して 12月19日に藤沢市議会定例会における谷津英美議員の質問を傍聴しました。 『こどもまんなか社会について』 子ども基本法が2023年に施行されましたが、子どもの居場所づくりや孤立や不登校などさまざまな問題を抱えているのが現 […]
2024年12月28日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 netfujisawa 活動報告 能登半島・石川県珠洲市の銀杏を共同購入しました 思いがけず、能登半島・石川県珠洲市産完全無農薬の銀杏に出会いました。 地震と豪雨のダブル被災により、土砂崩れにより農道が寸断されて通行できない状態がつづく畑で、珠洲市高屋町の農家さんが栽培した銀杏です。 実はこの畑、かつ […]
2024年12月20日 / 最終更新日 : 2025年1月7日 netfujisawa 活動報告 鵠沼市民センター建て替えに伴う「ひょっこり鵠南島」の集約について考える 2024年10月25日(金) 市役所9Fにてミニフォーラム開催しました。 藤沢市では、老朽化した公共施設の建て替えが進められています。鵠沼市民センターもその一つであり、人口減少や少子高齢化、生産年齢人口の減 […]
2024年11月23日 / 最終更新日 : 2024年11月23日 netfujisawa 活動報告 学習会「原子力発電所の老朽化による問題」に参加しました 最近、原子力発電所の再稼働にともない、寿命引き延ばしのニュースを耳にします。「そもそも原発は何年がどうできるのか?」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故直後から、市 […]
2024年11月10日 / 最終更新日 : 2024年11月23日 netfujisawa 活動報告 まちづくり通信84号を発行しました まちづくり通信84号ができました。 83号で報告した学習会「男女平等って本当?」の開催後、ネット藤沢のメンバーを含む参加者有志で「女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める意見書を国へ提出することを要望する陳情」提出に取り […]
2024年11月1日 / 最終更新日 : 2024年11月23日 netfujisawa 活動報告 あべともこ氏、衆院選2024・神奈川県12区から再び国会へ 衆院選2024・ここ神奈川12区(藤沢・寒川)はネット藤沢が推薦した、あべともこ氏が小選挙区を制しました。私たちネット藤沢のメンバーは家事・育児・介護・仕事の合間を縫って、電話かけなどの選挙ボランティアや、集会などに参加 […]