コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・藤沢

  • あゆみ
  • ネット藤沢とは
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2012年7月24日 / 最終更新日 : 2012年7月24日 netfujisawa 活動報告

放射能の内部被ばくを考える

22日に行われた「内部被ばくを考える」学習会の報告です。講師は高木学校の山田千絵さんです。  まず、放射線には3種類あることから始まりました。私達が測っているのはその内のガンマー線です。これはコンクリートも鉛も突き抜けて […]

2012年7月23日 / 最終更新日 : 2012年7月23日 netfujisawa 活動報告

鵠沼海岸の津波避難施設を見てきました

 鵠沼海岸の湘南海岸公園の中に 津波避難タワーがオープンしたので登ってきました。普段は展望台としてタワに登ることが出来ます。夜は締まります。海抜7m位の上に海抜12.5mの建造物なので、そんなに何階も登る状況ではありませ […]

2005年10月4日 / 最終更新日 : 2005年10月4日 vjadmin 活動報告

平和の歴史

ゆるぎない平和を 藤沢市の平和運動の歴史1980年〜82年にかけて、核中距離反対運動がヨーロッパ全域で拡がり、イギリスのマンチェスターでは、非核宣言をしました。この運動は東京、大阪と日本各地でも起こって、藤沢では『とにか […]

2005年9月3日 / 最終更新日 : 2005年9月3日 vjadmin 活動報告

衆議院選挙

ネット藤沢の方針 神奈川ネットワーク運動は、今回の選挙は政権交代のチャンスと捉え、各地域ネットごとに各候補者個人と向き合ってきた今までとは違い、NET全体として政党と向き合うことにしました。全国のネットワーク運動のローカ […]

2005年7月25日 / 最終更新日 : 2005年7月25日 vjadmin 活動報告

7月サロン「障害者(児)をとりまく事情」

障害者自立支援法について 元無所属市会議員で現在精神障がい者の地域作業所を開き、藤沢の地域作業所連絡協議会の代表をしている柳谷あき子さんに、障害者自立支援法ができたら、どのように困るのか、を具体的に聞きました。また、障が […]

2005年7月4日 / 最終更新日 : 2005年7月4日 vjadmin 活動報告

学校と警察との連携強化の功罪

どうなる子どもの人権 神奈川ネットワーク運動・藤沢では、6月25日に「今、学校では」をテーマに、中学校教師の竹村雅夫先生と神奈川ネットワーク運動の仙田みどり県議会議員を囲み、ネット藤沢フォーラムを開催しました。学校での子 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 26
  • ページ 27
  • ページ 28
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 平和 (62)
  • 活動報告 (163)
  • 選挙 (4)
  • ブログ (9)
  • 環境 (8)

最近の投稿

  • 「携帯基地局の危険性」3
  • 「携帯基地局の危険性」2
  • 「携帯基地局の危険性」1
  • 大磯町で基地局条例が成立!
  • 谷津市議に聴く、藤沢市議会・令和7年2月定例会

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

Copyright © 神奈川ネットワーク運動・藤沢 All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • ネット藤沢とは
  • 参加しませんか
  • お問い合せ