コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・藤沢

  • あゆみ
  • ネット藤沢とは
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年8月1日 netfujisawa 活動報告

藤沢の教科書採択 傍聴記

今日、藤沢市の教育委員会の傍聴に行ってきました。審議内容は中学校の教科書の採択について。傍聴者枠75名に対し、150人以上の希望者が殺到し、抽選が行われました。抽選に外れた人は別室で音声のみですが聞くことができました。 […]

2020年2月4日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 netfujisawa 活動報告

イソシアネートの影響が大きい香害

香害の中で子どもの免疫を脅かす有害化学物質のイソシアネートについての学習会に参加しました。講師はかくた子ども&アレルギークリニック院長 角田和彦氏です。 最近人工的で強い香りを発する化粧品やシャンプー柔軟仕上げ剤などを使 […]

2020年1月30日 / 最終更新日 : 2020年1月30日 netfujisawa 活動報告

改正介護保険はどうなるか

28日に神奈川ネットで行われた「改正介護保険を考える」学習会に参加しました。講師は淑徳大学教授の結城康博氏。 お話は社会保障全体から見た現状から始まりました。介護保険の給付は年金、医療に次ぐ3番目にあたるが、この先、制度 […]

2020年1月12日 / 最終更新日 : 2020年1月12日 netfujisawa 活動報告

ゲノム編集は安全か?

湘南地域活動連携協議会主催の「遺伝子組み換えとゲノム編集」の学習会に参加しました。講師は食の安全を考える会の野本健司氏。 日本政府は遺伝子組み換え作物を承認するときに反対運動が起きたので、遺伝子組み換えとは違いゲノム編集 […]

2019年12月21日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 netfujisawa 活動報告

藤沢の海岸のプラスチックの状況は?

この間、学習会、谷津議員の12月の一般質問、神奈川ネットの自治体調査などから、プラスチックの問題について、調査を進めてきました。 先日、藤沢の海岸はどうなっているか、引地川から辻堂にむけて歩いてみました。思っていたより海 […]

2019年12月10日 / 最終更新日 : 2019年12月10日 netfujisawa 活動報告

恒例の不戦の誓い平和行動

12月8日は第2次世界大戦が始まった日として藤沢では100人近くの人たちが集まり、不戦の誓い平和行動を行いました。 12月4日にアフガニスタンを支援していた中村哲氏が銃撃され亡くなりました。武力により武装勢力を押さえても […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • …
  • ページ 28
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 平和 (63)
  • 活動報告 (165)
  • 選挙 (6)
  • ブログ (11)
  • 環境 (9)

最近の投稿

  • 『沖縄「平和の礎(いしじ)」名前を読み上げる集い』に参加しました。
  • 学習会「携帯基地局と電磁波~それでも安全というのですか」
  • 食料品の消費税0%の問題点
  • 「食料品の消費税0%」は本当に物価高対策なのか?
  • 「携帯基地局の危険性」3

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

Copyright © 神奈川ネットワーク運動・藤沢 All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • ネット藤沢とは
  • 参加しませんか
  • お問い合せ