2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 netfujisawa 活動報告 困窮者自立支援制度から地域での実践を学ぶ 神奈川ネットで行われた困窮者を巡る社会情勢と生活困窮者自立支援制度の学習会がありました。講師はNPO法人ワーカーズ・コレクティブ協会の性医務理事 松川由美さんです。 前半は生活困窮者自立支援制度の学習。後半は育づらさを抱 […]
2020年8月16日 / 最終更新日 : 2020年8月16日 netfujisawa 活動報告 武力によらない平和を求める 今年も8月15日に市民と超党派議員によるふじさわ不戦のちかい平和行動を行いました。 コロナ禍の中での開催で1時間のアピールとなりましたが、「NO WAR」「不戦の誓い」と100枚印刷したものはあっという間になくなってしま […]
2020年8月3日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 netfujisawa 活動報告 5Gは便利だが危険性も高い 昨今、マスコミでは5Gは高速、大容量で次世代の通信に大きな技術革新をもたらすと謳っています。5Gとは何なのか、メリット、デメリットを知ろうと、2日(日)藤沢Fプレイスで行われたノンフィクションライターの古庄弘枝氏が講師の […]
2020年8月1日 / 最終更新日 : 2020年8月1日 netfujisawa 活動報告 ふじさわ・不戦のちかい、今年も開催 コロナの感染拡大の中、様々な行事等が中止に追い込まれていますが、ふじさわ・不戦のちかい 平和行動を行うことになりました。 日時 8月15日(土)16:00~17:00 場所 辻堂液北口デッキ 今年は、コロナのため時間 […]
2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年8月1日 netfujisawa 活動報告 藤沢の教科書採択 傍聴記 今日、藤沢市の教育委員会の傍聴に行ってきました。審議内容は中学校の教科書の採択について。傍聴者枠75名に対し、150人以上の希望者が殺到し、抽選が行われました。抽選に外れた人は別室で音声のみですが聞くことができました。 […]
2020年2月4日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 netfujisawa 活動報告 イソシアネートの影響が大きい香害 香害の中で子どもの免疫を脅かす有害化学物質のイソシアネートについての学習会に参加しました。講師はかくた子ども&アレルギークリニック院長 角田和彦氏です。 最近人工的で強い香りを発する化粧品やシャンプー柔軟仕上げ剤などを使 […]